GAMETOPへ戻る
更新日2004/09/04
 
スーパーファミコン所有リスト
 
私の持っているスーパーファミコンのソフトです。
 
スーパーファミコンソフト・リスト
タイトル ブランド ジャンル コメント
ア行 アルバート オデッセイ サンソフト RPG  サンソフトの会報で気になって当時、自衛隊に入っていて金回りの良かった従兄が買ってくれたものだったはず。クリアしてません。
アルバート オデッセイ2
邪心の胎動
サンソフト RPG  前作から繋がるシナリオということで手に入れたのですが…未プレイです。前作はOPくらいは見たのに…こうして埋もれているソフトは多いです。
アンジェリーク

リンクページ有ります。
コーエー 恋愛シュミレーション  ネオロマンスゲーム第1弾です。イベントをビデオに録画してました。
ウェディングピーチ (株)KSS ミニゲーム集  アニメ&漫画化されている「愛天使ウェディングピーチ」のミニゲーム集。気軽にプレイできます。
カ行 かまいたちの夜 (株)チュンソフト AVG  就職が決まって、当時横浜にいた兄の所に行った時に買って兄の部屋でプレイした記憶が…。
 恒例のピンクしおりになるまでフローチャートを作って頑張りました。
旧約・女神転生 (株)アトラス RPG  FC版女神転生T&Uの移植。オリジナルイベントとかも増えているので楽しめました。
 FFXをプレイする前までこっちをやっていたのですが、我慢できずXをプレイしてからずっとやってませんでした。先日(2004/08)やっと両方クリアしたのですが、真・女神転生もやりたくなってしまいました。
サ行 サウンドノベルツクール (株)アスキー ツクールシリーズ  当時は弟切草とかの影響でサウンドノベルに凝ってました。HP公開中の「永遠の約束」のサウンドノベル版を作ってみたかったのですが挫折。適当に作ったオカマさんの話が友人にはウケました。
3X3EYES
聖魔降臨伝
(株)ユタカ RPG  メモが残っているのでクリアしているはずですが、あまり記憶にない。
 サザンアイズはCD版のCMを聞いて一聞きぼれしてしまいました。立木文彦さんと板橋(三松)亜美さんのTAKADABANDのお二人の歌声が好きです。
ザ ブルークリスタルロッド ナムコ AVG  ドルアーガシリーズ完結編。48のエピソードがあり半分も見てません。1つのエピソードまでは短時間で見られますが同じENDばっか見てしまうときも…
サンサーラ・ナーガ2 ビクターエンターテインメント(株) RPG  キャラデザ担当の桜玉吉先生の「しあわせのかたち」が好きでした。そのかわいらしいキャラのこのソフトは従兄から借りて一度クリアしたのですが、忘れられず自分でも購入してしまいました。
 今、GBアドバンスで1&2が出ているので購入を目論んでます。
真・女神転生 (株)アトラス RPG  エンディングが3つ、セーブ箇所が二つで足りないよとわめいてました。結局ニュートラルENDしか見てないですね。全ENDやイベントを見たいのですが…PS版を手に入れてその野望を達成させるつもりです。
真・女神転生U (株)アトラス RPG  これもセーブが足らなかった。ヒロインが一人じゃないっていうのも驚きでした。私の容姿の好みはベスだったのですが、最終的にはヒロコしか選べないのが悲しい。主人公の出生なども当時はスゴイ衝撃でした。これもPS版で再びじっくりプレイしたいです。
すーぱーなぞぷよ
ルルーのルー
(株)バンプレスト ぷよぷよ(パズル)  ゲーセンでぷよぷよをやっていたくせにソフトでは一個も持っていなかったのでどうせならということで謎ぷよにしました。
ハ行 半熟英雄
ああ、世界よ半熟なれ…!!
スクウェア RPG  主人公の馬鹿なところが好きです。将軍達にゼウスやヴィーナスなど私好みの名前が多々でてきます。
美少女戦士セーラームーンS
場外乱闘!?主役争奪戦
(株)エンジェル 格闘ゲーム  格闘ゲーは苦手な方ですが、当時、友人の影響で少しやるようになってました。
 自分で好き勝手に必殺技の名前を付けてました。
美少女戦士セーラームーン
ANOTHER STORY
(株)エンジェル RPG  完全オリジナルストーリーのRPG。RPGなだけにリプレイする気にはなりません。ほたるちゃんことサターンの技が強くてすごかったという記憶があります。
平成新鬼ヶ島 前編

攻略情報あり
任天堂(株) アクションRPG  DISKの頃から気になっていたのですが手に入れないままで、2000年頃に安くなっていたSFC版を衝動買いしたくせに未プレイのまま約4年。やっとプレイしました。アクションがきつかった。
 おまけで付いていたDISK版もですが、ラストシーンが少し物足りなかった。
平成新鬼ヶ島 後編

攻略情報あり
任天堂(株) アクションRPG
POPULOUSU
ポピュラスU
イマジニア(株) シュミレーションRPG  某パソコン雑誌の付録でポピュラスUの攻略が付いていたのでずっと気になっていたもの。つい衝動買い。頭を使うこーゆーシュミレーションも苦手なので5面くらいまでしか進んでないです。
 ストーリーはギリシャの神々が出てきてすっごい好みなのですが…
マ行 魔道物語
はなまる大幼稚園児
徳間書店インターメディア(株) ぷよぷよRPG  本元の魔道物語はPC98の5インチ版でクリアしました。未だに物置の中に入っているはず。アンケートを出したらコンパイルからTELが来てびっくりしました。
 折角JCBのコンパイルカード(カーバンクル版)を作っていて、切り替えが今回で最後だったから角を切って取っておこうと思っていたのに、2003年11月に車上荒らしで盗られてしまった…(泣)
桃太郎電鉄V ハドソンソフト ボードゲーム  年数を途中で変えれるので桃太郎ランドを買うまでは…で何度も延長してます。
 気軽に始められます。
モンスターメーカーキッズ
王様になりたい
(株)ソフエル ボードゲーム  九月姫先生のイラストがずっと気になっていたのですが本は1冊も買ってないです。
 手軽にはじめられるボードゲーム系は結構好きです。
 
攻略リスト
平成新鬼ヶ島 前編

 迷った辺りの抜粋です。1話のりんごはメモを取ってなかったです。一番アクションがきつかった
第2話 まつのすけ(猿)
第1章 谷
 長老が病気
 宮水のこと
 小猿との遊び(出入り口、まつのすけの部屋、温泉の中)…子猿から『手の形の石』GET
 ひのえ踊り 4回、右から、右回り、1回、左
第2章 寝太郎の村
 お墓の順番 画面左からX・L・R・Y
 幽霊の情報4 おうめちゃんとの仲・花言葉…花桃・椿・南天・ホトトギスの順で『おうめちゃんのちゅ』
第3章 山姥
 「見る・移動」を繰り返す。いったいに言われるまま念じる。(声に気を取られても同じ)
 おうめちゃんを助けに山姥の山へ *注* 奇怪ヶ森を選ぶとやり直し
 山姥に会う。水たまりでドロだらけになって地蔵に化ける。山姥が出てきたら画面から山姥が消えるまでボタンを押さない。
 山姥の家で「引き戸を開ける」x2回、「蹴る」で壁に穴があく。
 壁の穴をほじくると上に登れる。湯気の当たりを見て縄を切って鍋を落とす。
 山姥の部屋に降りて山姥を部屋に閉じこめる。おうめちゃん救出
 崖2の降り方 左・右・左x3回・右・左・右x5回
 急流下り 中(上)・下・上

クリア後のいったい DISK版ヒント
 1このこと 雪女 雪女の場所より一つ戻って道を見る。『手鏡』GET
 2あのこと 水の中の村 垣根を探すと『たいまつ』GET
 3そのこと 硫黄球 せんじんの谷で見る

平成新鬼ヶ島の付属DISK版リプレイ(抜粋)
1章
 おじいさん(芝刈り) 熊と会う。一つ戻り「見る 草むら」金太郎と会う
  竹ヤブで「移動 北」「移動 西」「見る 光る竹」
 おばあさん(洗濯) 地蔵様にミノと笠をつける

3章 砦
 丸太は穴に差し込んで階段にする
 右の道 崖を見て暖かいところを金槌で叩く(男の子)…温泉がわき出る
 左の道 千尋の谷、一番奥で男の子「見る 道」…『硫黄玉』GET
 砦 「使う 遠めがね」…鬼が硫黄の匂いを嫌って温泉に行くのが見える
 砦の中 女の子「使う 遠めがね」…天狗と話
     銅鐸の場所を聞き、「渡す 遠めがね」
     青の袋を選んで姿を消す
     奥の部屋 「取る 銅鐸」「使う 硫黄玉」「移動 逃げる」
 砦の下 男の子「使う 爆弾」「移動 逃げる」

4章 水の中の村
 「移動 北」x2回「見る 小屋」…壁に文字を発見
 女の子「見る 壁(文字)」…男が現れる。男と話し祠について聞く
 男の子「使う 腕輪」…お寺のことを聞く
 「移動 南」湖で女の子と話し、男の子が湖に潜る
 (周りを見ながら)「移動 西」「移動 北」…お寺に着く
 「使う 腕輪」…水が光る
 女の子 「使う 首飾り」…湖が光る
 男の子 「移動 北」…真っ暗で見えない。「移動 南」x2回「移動 東」で垣根まで戻る
     「見る 垣根」「取る 松明」 再びお寺の中へ行き、ひのえ様と話。
 橋 りんご(犬)に吉備団子を渡す
   うさぎ 「使う 松明」…火をもらう
   たぬき 松明でドロ船を固め、ドロ船に乗る。
 関所 「使う 小槌」「話す りんご」「移動 りんごの背」…関所を通れる
    「話す 都の人」…男の子、大きくなる
前編END

平成新鬼ヶ島 後編

第3話 おはな(きじ)
第1章 ほこら
 文吉をつっつく…戦闘になる 「かわす・左」
仲間探し(リプレイ順)
 ごんた桜の上 じゃのう
 ごんた桜の下 猪&鹿
 西の森の下 狐&たぬき
 谷底 蟹と話 作戦をたてる。再び蟹と話…じゃのうを偵察にする
 ごんた桜の上 じゃのうの偵察 姫がぐるぐる巻きにされている
 西の森の上 「見る 葉っぱ」 ミツバチ
 東の森 「見る 地蔵」「見る 地蔵」を繰り返す。木から木に移る子リス発見
 谷底の上 吊り橋を見る…縄を切れば落ちそう
作戦1 狸が姫に化ける
 2リスが縄を切る
 3鹿と逃げる…文吉が近づいてきたら鹿と話すとスピードアップ
 4蟹が縄を切る…蟹と話していると縄が一本切れる
 5危なくなったらミツバチが刺す…文吉が宙づりになったら刺す
第2章 天狗
 サトリとのゲームで勝つと天ちゃんのアジトへ(3回勝負になる)…時間ぎりぎりまで粘ってサトリの目の方向へ
 大天狗とカラス天狗と話…親友のカッパのこと
 カッパに会うが寝ている
 ムジナからヤブのことを聞く
 泉で天の邪鬼と話す 「いいえ」で泉の精の話
 カッパの所で再び天の邪鬼 『小石』GET
 小石を泉に落とす 泉の精がダイヤをくれる
 天ちゃんに「渡す ダイヤ」祠の中を見せてくれる
 「話す 赤い袋」「取る 赤い袋」「いいえ」「知らない」で天ちゃんが桜を咲かす
 泉の手前で天の邪鬼にダイヤを取られる
 雪女がいなくなりカッパが起きる
 カッパから隠れ蓑について聞く
 大天狗から蓑の場所と『ムジナのしっぽ』をGET
 ヤブ攻略ヒント
  1大天狗 数字である
  2大天狗 627(ムジナ)のどれか
  3地蔵 その数字を鏡に映す
  4カラス天狗 数字を逆に
  5サトリ 上2下1左2右1
  6天の邪鬼 まず 右・上・左 だ
 ヤブの秘密を解く 順に左・下・右・上x2回・左 6の逆になる 
 夜泣き石と話 カッパに小石を取ってきてもらう
 小石を夜泣き石に渡す 『隠れ蓑』GET
 天ちゃんに首飾りを返してもらう
第3章 太郎
 亀と会う
 爺さんから長の資格を得る
 おはまさんから子供達に伝言を頼まれる
 子供に伝言を伝え亀を助ける
 玉手箱を受け取るが、子供を助けようとして玉手箱が開いてしまう
 村人が鬼になり、太郎は崖から落ちる

第4話 決戦
第1章 北面に泉…回復、南面に階段…鬼&いったい(セーブ)
 東面にひもの…水を含んでクラゲになる。鬼に会った後クラゲと話し鬼切丸の事を聞く
 西面でりんごと話す…『鬼切丸』GET
 鬼を倒して進んでいく
第3章 竜の口から中に入り竜の玉を見つける


平成新鬼ヶ島の付属DISK版リプレイ(抜粋)
 5章 都 
 「移動 東」x2回 家の中に入り縄を発見『縄』GET
 更に「移動 東」x2回 貴族の家の中に入る
  「取る つるべ」「使う 腕輪」…宮水 ひのえと話@
  いろいろ試しているとオバケが出てくる
 貴族の家から「移動 西」「移動 北」で朱雀門 鬼がいる。「移動 西」金太郎と会う
 更に「移動 西」x2回 お寺で易者に会う。
 貴族の家の東の廃墟で「見る 家」x2回で鬼が現れる
  「話す りんご」「見る 地面」「開ける」で地面に穴。
  「使う 縄」で下に降りる…氷室発見。一度上に戻ってから再び氷室の中に。
  「見る 氷」氷が溶けている「使う 腕輪」…宮水 ひのえと話A
 再び貴族の家「話す りんご」…幽霊をりんごがなんとかしてくれる
  「移動 井戸の中」一度戻って再びりんごと井戸の中へ。
  「話す りんご」再び外へ…『におい袋』GET
 朱雀門で鬼ににおい袋を投げる…鬼が倒れる。『鬼の服』GET
 寺の中、仏像の前で「使う 鬼の服」で鬼に変装。
  「話す 仏像」「取る 涙」…宮水 ひのえと話B
 寺の前で易者と話…『刀』GET、情報・御所の西に女の子、東に銅鐸
 朱雀門 「使う 鬼の服」鬼に変装し、御所の中へ入る。
  「移動 東」「使う 金棒」鬼がやってくるのでしばらく何もしない
  鬼が去ってから「使う 金棒」銅鐸を全て壊す
  「移動 西」女の子と再会

6章 奇怪が森
 「移動 東」子ギツネの所で「取る ブドウ」
 男の子と女の子で全てのものと話す「置く ブドウ」
 移動し戻ってくると子ギツネがいない。りんごの鼻を頼りに「移動 西」…キツネの親子発見
 母ギツネを見て『耳栓』GET。「使う 耳栓」…キツネと話せる(そのキャラだけ)
 男の子で話、情報を聞く
 スタート地点の北・赤い背景の所で「見る 草」x2回…ヘビ登場
  「話す ヘビ」…貢ぎ物を要求される
 「移動 東」「話す 木」…『ハンバーガー』GET
 「移動 西」「話す ヘビ」「渡す ハンバーガー」…何も教えてくれない
  男の子「使う 刀」脅すと話してくれる。
 「移動 北」「話 りんご」…ブドウの種が飛んでくる
  「見る 木」怪しい影「話す 女の子&りんご」「移動 木に登る」「見る 草」
  女の子「見る 草」…まつのすけ(猿)発見。まつのすけと話す。
 「移動 東&北」壁発見
  男の子「取る つる」
  女の子「話す まつのすけ」
  男の子「使う つる」x2回
  女の子「話す まつのすけ」まつのすけが壁を上ってお酒発見、じゃのうが現れる
 壁の中 じゃのうと話、ちゅんたろうがいないと騒ぎ出す。
  男の子「話す じゃのう」ちゅんたろうのこと
 まつのすけと会った場所 「見る 木」…木の種類が違う
  「使う 刀」木を切り西へ行ける
 「移動 西」ちゅんたろう発見。女の子で話してちゅんたろうを連れていく
 壁の中 「渡す ちゅんたろう」(女の子)
  男の子「話す じゃのう&ちゅんたろう」…キツネの親子のこと
  女の子「話す じゃのう」首飾りに気付き道を空けてくれる

7章 桜
 「移動」x2回「話す 女の子」x2回「見る 桜」…こぶとり爺さん登場
  「話す 女の子」雨が降ってくる
  「話す 女の子」「移動 南」雷をかわす。雷が桜の木を直撃し穴があく。
  男の子でみんなと話す
  女の子でみんなと話す「見る 桜」…宮水の気配
  男の子 「移動 穴の中」
 穴の奥を進んでいくとまつのすけが穴に落ちる「使う つる」で助ける「取る つる」
 奥の地底の川 「使う 腕輪」x2回 火が消えて川が輝く
 帰りの深い穴は「使う つる」で渡れる。つるは取っておく
 途中 壁から漏れている光「見る 穴」…白い世界が広がっている
 まつのすけが落ちた穴 つるを使って穴の中へ
  「取る きのこ」「使う きのこ」…ナマズ登場、きのこを要求してくる
  要求を無視し話し続ける…ナマズが怒って地震を起こす
 逃げて奥へ行くと壁に穴が空いている「移動 壁の向こう」

8章 鬼ヶ島
 女の子 「見る 首飾り」x2回 宮水がたまっている
 男の子 「話す おはな(きじ)」x2回「移動 北」鬼ヶ島上陸
  「話す 女の子」x2回 お供はおはな
 女の子 「渡す 首飾り」…男の子『宮水』GET
 男の子 「移動 北」鬼を誘い出す
 女の子 「移動 北」「見る とうふ岩」「話す まつのすけ」しめ縄を解く
  「使う 首飾り」岩に入り口「移動 岩の中」真っ暗
  「話す りんご」「移動 西」x2回…『玉手箱』GET
 男の子 「話す おはな」「移動 逃げる」…おはなの背に乗り大空へ
 大空 「移動」x4回 竜が現れる「話す おはな」…かわす
  「移動 近づく」竜に飲み込まれGAMEOVER画面になるがボタンを押さない
 竜の中 「使う 腕輪」(宮水がないとEND)「移動 奥」竜の玉発見
  「取る 竜の玉」「話す 悪霊」「戦う」「見る 竜の玉」「見る たまのお」
  「使う 刀」「取る 竜の玉」…『竜の玉』GET

9章 骨の竜
 男の子 刀を使い竜の眉間に刺す
 女の子 「使う 首飾り」「話す おはな」「移動」x2回
 男の子 「移動」…竜から落ちておはなに拾われる
後編END